グラフィティにチャレンジ編

日々 デザインやイラストに幅を持たせる為、いろんな表現や技法にチャレンジしています!

今回は “グラフィティ” 。スプラトゥーンとかの絵の具バババッて感じのかっこかわいい「あの感じです」。笑
私もやったことがないのでこの機会に一緒に学んでいきましょう。

まず何も知らずにやってみました。

メインコンテンツである「LEMON」をやってみたのですが…
うーん、なんかチガウ…違うのはわかるんですがどこが違うのかわからない。これは勉強しなくては。

その①「まずは形を決める」


角形や丸、はたまたハートの形や剣の形などそのグラフィティの輪郭を大まかに決めちゃいます。
今回はレモンの輪郭っぽく!

その② 「文字を割り当てる」


その形に入れる文字を線で大まかに割り振ります。
ここはあまり拘らずにこんな感じかなぁくらいのイメージでOKみたいですね。

その③ 「文字に肉(厚み)をつける」

線の周りを囲んで文字を太くしちゃいます。
丸くすればかわいい感じに、直線的にすればスタイリッシュな感じになるみたいです。ここで下書きは終了。

その④ 「線を綺麗にしてから奥行きをつける」


まずは線を綺麗に清書してから文字をコピーして下に貼り付けて少し小さくし、その文字へ線を足して奥行きを出します。
これだけでもそれっぽくなってきた気がしませんか??

その⑤ 「模様をつける」

あとは矢印や泡っぽい模様、インクが垂れたような模様を周りにつけ足していく作業です。
この作業めちゃくちゃ楽しいです!やりすぎちゃった感も否めない…

その⑥ 「色をつける」


作ったグラフィティに色を足します。
今回はレモンっぽさを出したかったので黄色にしてみました ♪

完成 〜

いかがでしょうか??
最初と比べると割と様になってるんじゃないでしょうか!

もちろん今回の描き方が全てではないと思いますし、プロの方のようにビシッと決まったグラフィティになるには修行がまだまだ足りませんが、やり方は少し理解できました。

かっこいいグラフィティを作れるようにこれからも練習あるのみ。

今回はここまで。読んでくださりありがとうございました。
お役に立てれば幸いです。また一緒にいろんな表現を勉強していきましょう!

スタッフ くくら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!